おすすめ有料プラグイン エフェクター編

有料のエフェクタープラグインの中からおすすめのものをピックアップしました。
セールでお得に買えるような割安のものが多いと思います。

Amp

Grind Machine II ($50)
- Audio Assault

暗黒のギターアンプ。メタル向け。

AM-PHIBIA ($199)
- MAGIX

チャンネルストリップ的なアンプ。仰々しくなくお手軽に使える。

Guitar Rig ($199)
- Native Instruments

NIの定番ギターアンプ。買う気はなくとも手に入る。

Analyzer

Blue Cat's Oscilloscope Multi ($49)
- Blue Cat Audio

Blue Cat Audioのオシロスコープ。アナライザーにお金を出せる人向け。

Bit Crusher

chipcrusher ($39)
- Plogue

Lo-Fiエフェクト。ビットクラッシャーの他にもDACエンコーディングなど色々搭載。

Pixelator ($24)
- Joey Sturgis Tones

複数のモードを切り替え可能なビットクラッシャー。軽いし手軽に使える。

Channel Strip

TrackPlug ($149)
- Wave Arts

高機能なチャンネルストリップ。色々と気が利いているので扱いやすい。

TheStrip ($49 / Beat)
- DDMF

ハードウェアリスペクトな感じのチャンネルストリップ。このタイプにしてはCPU負荷は少ない。

Space Strip ($55)
- AudioThing

空間系を中心に6つのエフェクトモジュールを搭載したプラグイン。

Vinyl Strip ($55)
- AudioThing

ビンテージ系エフェクトを6つ搭載したマルチエフェクトプラグイン。

Chorus

CORVEX ($119)
- MAGIX

MAGIXのVintage Effects Suiteに含まれるコーラス。モジュレーションが充実。

Compressor

AM-TRACK ($199)
- MAGIX

MAGIXのサチュレーション付きコンプ。GUIカッコいい。

PSP MixPressor ($199)
- PSPaudioware

PSP MixPackに含まれるコンプレッサー。サイドチェインにも対応。

PSP BussPressor ($99)
- PSPaudioware

マスター用コンプレッサー。GUI上手い。

Vice One ($49 / CM / Beat)
- Initial Audio

チューブコンプレッサーをモデリングしたアナログスタイルのコンプ。CMでも入手可能。

MH Multiband Dynamics ($179)
- Metric Halo

3バンドのマルチバンドコンプレッサー。ビジュアル表示が分かりやすい。

Delay

Replika ($60)
- Native Instruments

Kompleteに含まれるディレイエフェクト。3つのアルゴリズムを搭載。

ECOX ($119)
- MAGIX

Magixのテープディレイ。音は柔らかめ。

OhmBoyz ($77)
- Ohm Force

マルチタップディレイ。ファンキースキンの為だけに買ってもいい。

Soar ($129)
- Joey Sturgis Tones

細かな音色の調整が可能なアナログテープディレイプラグイン。

MH Dirty Delay ($179)
- Metric Halo

2ラインのディレイエフェクト。音の特徴付けのパラメーターが豊富。

NI Spektral Delay ($200)
- Native Instruments

周波帯ごとにタイムやフィードバックを設定可能なスペクトラルディレイ。大昔のものなので入手は困難。

Distortion

Kombinat Tri ($49)
- Audio Damage

マルチバンドディストーション。歪みのタイプが沢山あって便利。

Driver ($60)
- Native Instruments

Kompleteに含まれるディストーション+フィルターユニット。モジュレーションも可能。

Predatohm ($44)
- Ohm Force

Ohm Forceお得意のディストーション。ファットでアナログな音。

Defacer ($10)
- Audio Assault

2チャンネルのオーディオマングルツール。サウンドをリアレンジして破壊する。

Enhancer

PSP MixBass ($199)
- PSPaudioware

低周波帯の音のパンチやキャラクターを調整するツール。

PSP MixTreble ($199)
- PSPaudioware

高域の音のキャラクターを調整するツール。地味に便利。

Equalizer

TB Equalizer v3 ($40)
- ToneBoosters

ToneBoostersのバンドルに含まれるイコライザー。ビジュアル的に綺麗。

Filter

FILTOX ($119)
- MAGIX

ステレオフィルター。高機能だけど左右のリンクが欲しいところ。

D-Pole ($90)
- Waldorf

Waldorfの多機能なフィルター。オーバードライブノブが危険すぎ。

FilterShaper Core ($34)
- Cableguys

フィルターモジュレーション。スイープやワブルが簡単に作れる。

BiFilter ($49 / CM / Beat)
- Tone2

マルチモードなフィルタープラグイン。フィルタータイプは47種類とかなり多い。

WOW ($99)
- Sugar Bytes

様々なモードを搭載したモジュレーションフィルター。フォルマントが充実。

FilterBank3 ($79 / Beat)
- Tone2 Audiosoftware

シンセ兼マルチエフェクター。コンパクトな割に柔軟な音作りが可能。

PSP stompFilter ($69)
- PSPaudioware

モジュレーションフィルター。高機能でゴージャス。

Quad Frohmage ($111)
- Ohm Force

只ならぬ雰囲気のフィルターバンク。全パラメーターにLFOとENV付き。

Flanger

QuatroMod ($49)
- Audio Damage

スルーゼロフランジャー。コーラスなど含めて4つのモジュレーションモードがある。

Frequency Shifter

Hematohm ($55)
- Ohm Force

周波数成分破壊ツール。派手で楽しい。

FSU

TimeShaper ($44)
- Cableguys

ピッチとタイムのコントロールツール。スクラッチやグリッチなどに。

Replicant ($49)
- Audio Damage

ディレイベースのスライサー・ルーパー。使い方むずかしい。

Looperator ($119)
- Sugar Bytes

トリッキーなエフェクトを部分的に挿入してループさせるツール。派手好みなら。

Gate

PSP MixGate ($199)
- PSPaudioware

PSP MixPackに含まれているゲート。かなり細い設定が可能。

Limiter

FC70 ($40)
- OverTone DSP

Fairchild 670エミュレーションのリミッター。軽いし安い。

Finality ($69)
- Joey Sturgis Tones

パラメーター豊富なLA-2A風のリミッター。Lite版もある。

Multi FX

Reaktor ($200)
- Native Instruments

昔からあるモジュラーシステム。これだけで大抵のことは事足りる。

Turnado ($119)
- Sugar Bytes

ワンノブエフェクトの集合体。細かい設定やモジュレーションも可能。

Warmverb Multi-FX ($79 / CM / Beat)
- Tone2

Tone2のマルチエフェクタ。CMやBeatでも入手可能。

Voltage Modular Nucleus ($29 / CM)
- Cherry Audio

パワフルでフレキシブルなモジュラーシンセのエントリーバージョン。FXとしても使える。

Effectrix ($119)
- Sugar Bytes

マルチエフェクトシーケンサー。面白いけど割とすぐ飽きる。

CamelSpace ($85)
- Camel Audio

リズミックなマルチエフェクトツール。もう入手は不可。

Phaser

PhaseTwo ($39)
- Audio Damage

MuTron Bi-Phaseのエミュレーション。GUIの絵が素敵。

Mobilohm ($55)
- Ohm Force

4つのLFOを搭載したフェイザー。普通のフェイザーに飽き足らない人に。

Reverb

XenoVerb ($50)
- Audiority

ベーシックなものからクリエイティブ系まで幅広いモードを搭載したリバーブ。Shimmerがおすすめ。

HaloVerb ($179)
- Metric Halo

Metric Haloのハードウェアをベースにしたリバーブ。音質的にゲートスネア向き。

PSP EasyVerb ($69)
- PSPaudioware

コンパクトでお手軽なリバーブ。音もクセがなく無難におすすめ。

Verberate ($99)
- Acon Digital

多用途に使えそうなベーシックなリバーブ。CPU負荷は高め。

SNESVerb ($20)
- Impact Soundworks

スーファミリバーブを再現したVST。ディレイに近い。

Fog Convolver ($65)
- AudioThing

AudioThingのコンボリューションリバーブ。GUIが分かりやすい。

Saturator

PSP MixSaturator ($199)
- PSPaudioware

PSP MixPackに含まれるサチュレーター。柔らかめでナチュラルな音。

続けて見る