おすすめフリーVSTプラグイン サチュレーター編

フリーで使えるおすすめのサチュレーターを紹介しています。

Saturator

Tube Amp
- Voxengo

シンプルなフィルター付きチューブドライブ。オーソドックスで万人向け。

ChowTapeModel
- Chowdhury DSP

Sony TC-260アナログテープマシンのエミュレーション。パラメーターが豊富。

Tape Cassette
- Caelum Audio

音に温かみとノスタルジックな質感を加えるテープサチュレーションプラグイン。

VFX
- fxPointAudio

クロスオーバープラグインXOVRのValveエフェクト版。

FreeAMP
- Klevgrand

商用サチュレーションプラグインREAMPのフリーバージョン。洒落たGUI。

PhreePhuzz
- LVC-Audio

6種類のアルゴリズムを切り替え可能なプリアンプ。内部はマルチバンド処理らしい。

Tube Saturator Vintage
- Wave Arts

真空管アンプシミュレーション。音は良いけどCPU負荷は高い。

PreBOX
- Analog Obsession

11種類のアルゴリズムを搭載したプリアンプエミュレーション。

XPressor
- e-phonic

緩やかサチュレーションからオーバードライブまでこなすダイナミクス機能付きのサチュレータープラグイン。

MSaturator
- MeldaProduction

チューブライクなサチュレーター。パラメーターが豊富。

HeadCrusher Free
- Audio Assault

割と激しい歪みのサチュレーション。商用版も安いのでおすすめ。

Saturate
- BlueLab

やや寂しいGUIのワンノブサチュレーション。

Ferox
- Jeroen Breebaart

テープシミュレータープラグイン。アナログの温かみを付加する。

Rombo
- Acrobatics

Distressor風な見た目のダイナミックオーバードライブプラグイン。

IVGI
- Klanghelm

マスターバスに適したソフトサチュレーション。微妙な音色の調整が可能。

Drive Knob
- Abletunes

ステレオに広がるワンノブサチュレーション。

TapeTuber
- REPORTAL NET

テープとチューブの設定の間をブレンド可能なサチュレーションプラグイン。

Tomato Preamp
- Mercuriall Audio

シンプルなチューブプリアンプ。アニメーション付き。

TAL-Tube
- Togu Audio Line

チューブサチュレーションエフェクト。モード切替も可能。

サチュレーターとは

サチュレーションは音に歪みや温かみを付加するエフェクトです。厳密な定義があるわけではないですが、一般的にはテープやチューブ等の過入力による飽和を再現したものが多いです。また、文脈によってはオーバードライブと殆ど同じ意味で使われる場合もあります。

パラメーターは歪みの度合いを決定するドライブのみで成立しますが、EQやフィルタなど付加的な機能を持っていることもあります。シンセの場合はフィルタの前後に付いていることも多く、積極的に音作りに利用されます。

サチュレーター体験場

Web上で実際にサチュレーターを体験することができます。(Chrome推奨)

サチュレーターを体験する

サチュレーター アクセスランキング (直近1週間)
1Tube Saturator VintageWave Arts
2Drive KnobAbletunes
3PreBOXAnalog Obsession
4FreeAMPKlevgrand
5ChowTapeModelChowdhury DSP
ランキングを全て見る
続けて見る