フリーで使えるおすすめのフェイザーを紹介しています。
- タイプ
- Instrument
- Effect
- Utility
- 全て
- 価格
- フリー
- ほぼフリー
- 有料
- 全て
- 対応
- 32bit
- 64bit
- 全て
- OS
- Windows
- Mac OS
- Linux
- 全て
- おすすめフィルタ
-
HPF
-
LPF
- 件数
-
60件
- インストルメント カテゴリ
- 全て
- Synthesizer
- Sampler
- Sound Module
- Drum Synth
- Drum Sampler
- Drum Module
- Piano
- Organ
- Vocal
- エフェクト カテゴリ
- 全て
- Amp
- Analyzer
- Bit Crusher
- Channel Strip
- Chorus
- Compressor
- Delay
- Distortion
- Dynamics
- Enhancer
- Equalizer
- Filter
- Flanger
- Frequency Shifter
- FSU
- Gate
- Limiter
- Modulator
- Multi FX
- Phaser
- Pitch Shifter
- Reverb
- Ring Modulator
- Saturator
- Speaker Simulator
- Stereo Tool
- Transient Shaper
- Tremolo
- Utility
- Vintage
- Vocoder
- ユーティリティー カテゴリ
- 全て
- MIDI Sequencer
- MIDI Arpeggiator
- MIDI Controller
- MIDI Chord
- MIDI Modulator
- MIDI Scale
- MIDI Utility
- Audio Recorder
- Audio Browser
- Notepad
- Tuner
- Game
- Unclassified
★ Phaser
★ フェイザーとは
フェイザーは位相のずれた音を原音にミックスして音を干渉させ、音にうねりや変化を加えるエフェクタです。位相とは音の波形サイクルの中でどの位置から音が開始されるかを表したもので、ずらした位相を単体で聴けば原音と聴覚上の違いは殆どありませんが、ずれた位相に周期的変化を加えて原音とミックスさせることで、音にうねりや揺らぎが生まれ、これがフェイザーの効果となります。
フェイザーは揺らぎの深度(Depth)、揺らぎの速度(Rate)、音の強調量(Feedback)のパラメーターを基本として持ち、最後に原音とのMIXバランスを決めて音を出すものが殆どですが、高機能なものになると音の特徴を決める位相シフト回路の段数を指定できたり、音を揺らすためのLFOを細かくカスタマイズできたりもします。
★ フェイザー体験場
Web上で実際にフェイザーを体験することができます。(Chrome推奨)
★ フェイザー アクセスランキング (直近1週間)
1 | ![]() | Phazor | Adam Szabo | |
2 | ![]() | Blue Cat’s Phaser | Blue Cat Audio | |
3 | ![]() | TAL-Phaser | Togu Audio Line | |
4 | ![]() | HY-Phaser | HY-Plugins |
続けて見る