おすすめフリーVSTプラグイン フェイザー編

フリーで使えるおすすめのフェイザーを紹介しています。

Phaser

++phasor
- Soundhack

Soundhack作のフリーのフェイザー。独特なGUIと独特な太い音。

HY-Phaser
- HY-Plugins

HYのシンプルなフェイザー。ENVフォロワー付き。

Blue Cat's Phaser
- Blue Cat Audio

Blue Cat Audioが配布してるフリーのフェイザー。効果はやや地味。

Phazor
- Adam Szabo

Access Virusのフェイザーをエミュレーションしたもの。軽いしコンパクト。

Nomad Phaser
- Nomad Factory

Nomad Factoryが昔フリーで配布していたフェイザー。シンプル。

MPhaser
- MeldaProduction

自由度の高い高機能なフェイザー。その割にCPU負荷は低い。

Classic Phaser
- Kjaerhus Audio

アナログビンテージな雰囲気のシンプルなフェイザー。テンポSYNCが可能。

WarmerPhaser
- Nomad Factory

チューブサチュレーション付きのアナログ風フェイザー。

Full Bucket Phaser
- Full Bucket Music

アナログモデルのオーソドックスなフェイザー。軽くて扱いやすい。

PhaseShop
- REPORTAL NET

ENVフォロワーやSync機能の付いたベーシックなフェイザーエフェクト。

SupaPhaser
- Smart Electronix

かなり古参なディストーション付きのフェイザープラグイン。

LionPhaser
- Sonic Lion

割と細かい調整まで可能なフェイザー。高機能な割に軽い。

Phaztronic XL
- Novaflash

高機能でアバンギャルドな32ステージのフェイザーエフェクト。

TAL-Phaser
- Togu Audio Line

テンポSYNCが可能なTALのアナログ風フェイザー。

T-Force Phaser
- Mastrcode Music

SynthEdit製の多機能でスペイシーなフェイズエフェクト。

EP-Phazer
- BigTick

ステレオフェイザー。ピアノ音源EP-Stationに付いてるフェイザーを独立させたもの。

Violent Phaser
- Bitsonic

テンポSYNC可能なBitsonicのフェイザー。スピードに応じてキャラのアニメーションが変わる。

Phat Noise Phazer
- Phat Noise

ミニマムなフェイザー。初心者向け。

NXTPhase
- fxPointAudio

大昔に存在した謎のフェイザー。衝撃的なGUI.

フェイザーとは

フェイザーは位相のずれた音を原音にミックスして音を干渉させ、音にうねりや変化を加えるエフェクタです。位相とは音の波形サイクルの中でどの位置から音が開始されるかを表したもので、ずらした位相を単体で聴けば原音と聴覚上の違いは殆どありませんが、ずれた位相に周期的変化を加えて原音とミックスさせることで、音にうねりや揺らぎが生まれ、これがフェイザーの効果となります。

フェイザーは揺らぎの深度(Depth)、揺らぎの速度(Rate)、音の強調量(Feedback)のパラメーターを基本として持ち、最後に原音とのMIXバランスを決めて音を出すものが殆どですが、高機能なものになると音の特徴を決める位相シフト回路の段数を指定できたり、音を揺らすためのLFOを細かくカスタマイズできたりもします。

フェイザー体験場

Web上で実際にフェイザーを体験することができます。(Chrome推奨)

フェイザーを体験する

フェイザー アクセスランキング (直近1週間)
1PhazorAdam Szabo
2Blue Cat’s PhaserBlue Cat Audio
3TAL-PhaserTogu Audio Line
4HY-PhaserHY-Plugins
ランキングを全て見る
続けて見る