おすすめフリーVSTプラグイン エフェクター編

おすすめのフリーで使えるVSTエフェクターを紹介しています。
インストルメント編もありますのでそちらもご覧ください。

Flanger

DLYM
- Imaginando

ディレイベースのモジュレーター。フランジャー以外でも様々な用途に使える。

Blue Cat's Flanger
- Blue Cat Audio

Blue Catのステレオフランジャー。オーソドックス。

HY-ChoFla
- HY-Plugins

シンプルなコーラス/フランジャー。やや粘り気のある音でフランジャー用途の方がおすすめ。

FlangerHand
- Semerika

60年代のマニュアルフランジングを再現するプラグイン。グリッチー。

MdspFlanger
- Smart Electronix

テンポSYNC機能付きのシンプルなフランジャー。フィードバック過剰。

ValhallaSpaceModulator
- Valhalla DSP

フランジャーをはじめ様々なアルゴリズムが設定可能な多機能モジュレーター。

Classic Flanger
- Kjaerhus Audio

SYNCモード搭載のシンプルなフランジャー。80年代な感じ。

MFlanger
- MeldaProduction

高機能なフランジャー。細かなカスタマイズが可能。

TAL-Flanger
- Togu Audio Line

アナログモデルのフランジャー。ややこもり気味な音。

Flaser
- ConcreteFX

フランジャーやフェイザーなど様々なモジュレーションをこなせるマルチなエフェクトプラグイン。

BJ Flanger
- Bojo Software

メタリックなフランジャー。LFOが充実。

UD Flange
- Utopian Dreams

リバーブEQ付きの割と派手めなフランジャー。

Flang-3R
- Atom Splitter Audio

6バンドフランジャー。変わったフランジングを求める人にはいいかも。

FlanJet
- REPORTAL NET

使いやすさに徹したオーソドックスなフランジャーエフェクト。

Phat Noise Flanger
- Phat Noise

ミニマムなフランジャー。最小限。

Frequency Shifter

ValhallaFreqEcho
- Valhalla DSP

Valhalla DSPがフリーで配布している周波数シフター。エコー付きで様々な効果が出せる。

MFreqShifter
- MeldaProduction

波形を自由にシェイピングできる柔軟な周波数シフター。

Full Bucket's Frequency Shifter
- Full Bucket Music

シンプルでオーソドックスなFull Bucketのフリークエンシーシフター。

FrexMod
- REPORTAL NET

微妙な効果から派手なものまで設定可能な周波数シフタープラグイン。

FSU

Driftmaker
- Puremagnetik

入力信号をグレインに分解してアナログ劣化を加えるプラグイン。

Ribs
- Hvoya Audio

シンセ/FX両方に使える高機能なグラニュラープラグイン。

Reception
- Psychic Modulation

Lo-Fiな破壊系エフェクトツール。GUIは一見の価値あり。

AnarchyRhythms
- Anarchy Sound Software

入力をリアルタイムにキャプチャしてドラムマシンのようにシーケンスするツール。

Argotlunar
- Michael Ourednik

オープンソースのグラニュラーエフェクタ。AudioMulchのDLGranulatorと同系。

FSynth Pro
- Jeroen Breebaart

音量やフィルターに新たなADSRを設定するリシンセシスエフェクト。

Hysteresis
- Glitchmachines

ロボチックなグリッチエフェクト。このタイプにしては扱いやすい。

Regressif
- Inear Display

Lo-Fiな破壊系ツール。モジュレーションが柔軟。

Transilient
- Liquidclear

シーケンス可能なグラニュラーエフェクト。割とかわいい音。

Smoky Joe
- xoxos

グリッチーなサウンドを生成するフォルマントシフター。

ElectMorph
- REPORTAL NET

2つの入力信号の間をシームレスにモーフィングさせるエフェクトプラグイン。

LiveCut
- Smart Electronix

SuperColliderのライブラリをベースにしたブレイクビーツ用カッティングツール。

Hadron
- Partikkel Audio

独自のシンセシス方式によるエクスペリメンタルなグラニュラーシンセ/エフェクタ。

Sp3ctr3
- St3pan0va

FFTベースのスペクトラルエフェクト。あまり見かけない感じのユニークなサウンド。

Rebuilder
- Plogue

Plogueが昔配布していたLo-Fi系エフェクタ。グランジー。

MixedGrains
- Plogue

左右のチャンネルを解析・ミックスして新たな波形を作り出すエフェクタ。今はもう入手不可。

Fracture
- Glitchmachines

グリッチ音作成用のバッファエフェクト。様々なサウンドに使える。

PaulXStretch
- Xenakios

ファイルを読み込んで使うタイプのスペクトラルタイムストレッチツール。

ShatterShot Lite
- DarkWare

Darkwareお得意のグリッチエフェクト。ビジュアルの好み次第。

Cohmpost
- Ohm Force

メモ書きGUIのグリッチディレイ。猫の鳴き声が聞こえる。

SqakAttack
- Shuriken

オートフレーズサンプラー的な何か。意味がよく分からない。

GlitchGirl-Neo
- DarkWare

PC-98を思わせるGUIのグリッチエフェクト。

Gate

ReaGate
- Cockos

Reaperに付属するゲートのVSTバージョン。シンプルなUIと十分な機能性。

EnveLover
- Press Play

MIDIトリガーで動作するゲートエフェクト。簡単にエンベロープ調節が出来る。

A1TriggerGate
- Alex Hilton

リズミカルなフレーズを作り出すシーケンスゲートプラグイン。FX付き。

Dead Duck Expander
- Dead Duck Software

サイドチェイン対応のシンプルで扱いやすいエクスパンダー。

Floorfish
- digitalfishphones

多目的に使えそうなゲート・エキスパンダー。シンプルで扱いやすい。

Bob Perry Gate
- Bob Perry Audio

サイドチェイン対応のノイズゲート。3種類のアルゴリズムを選べる。

Analog Rack Noise Gate
- Nembrini Audio

ギター・ベース用に作られたシンプルなノイズゲート。

StormGate1
- AraldFX

ドロー機能の充実したリズミックなゲートエフェクト。高機能な割に使いやすい。

Cairo
- Tweakbench

テンポSyncで動作するリズミックなゲートエフェクト。

Dead Duck Gate
- Dead Duck Software

シンプルなノイズゲート。サイドチェイン対応。

SEGX
- Sonic Anomaly

デュアルバンドのゲート・エキスパンダー。

LSGate
- LittleStudios

32ステップのシンプルなトランスゲート。

Length Separator
- Anarchy Sound Software

入力音の長さに応じて音量とパンを調節するツール。立体的な音になる。

Efektor Silencer
- Kuassa

ギター用ノイズゲート。用途は限られる。

Renegate Free
- Auburn Sounds

グラフィカルなゲートプラグイン。フリー版はシーケンサーモードに制限あり。

Limiter

Dead Duck Limiter
- Dead Duck Software

ベーシックで使いやすいDead Duckのリミッター。

VeeMax
- g200kg

Inter Sample Peak対応のマキシマイザー。ナチュラルに持ち上がる。

Free Clip
- Venn Audio

様々なアルゴリズムを使い分けできるオープンソースのクリッパープラグイン。

kiloHearts Limiter
- kiloHearts

シンプルでコンパクトなリミッター。音の色付けをしないので使いやすい。

続けて見る