おすすめフリーVSTプラグイン エフェクター編

おすすめのフリーで使えるVSTエフェクターを紹介しています。
インストルメント編もありますのでそちらもご覧ください。

Enhancer

BassBoxer
- REPORTAL NET

ヘビーで攻撃的なベースエンハンサーエフェクト。

Bark of Dog
- Boz Digital Labs

ローエンドコントロールツール。別名ただのレゾナントハイパスフィルター。

SoundHeiter
- REPORTAL NET

2チャンネルのオーソドックスなエキサイタープラグイン。周波数レンジを細かく指定可能。

Amplio
- VST Zone

ドラムサウンド向けのマルチバンドエンハンサー。

Fattybabe
- Stardust Audio

ファットに持ち上げるラウドネスエンハンサー。リミッター付き。

WTF
- Code Audio

よく分からないままに音をファットに変えてしまう魔法系エフェクト。短い音におすすめ。

sumo
- de la Mancha

どんなサウンドでもファットに変える魔法のエフェクタ。トナモラ、シニスカ。

Equalizer

MEqualizer
- MeldaProduction

高機能でパワフルな6バンドイコライザー。倍音コントロールも可能。

EQ1A
- MellowMuse

シンプルなアナログスタイルのイコライザー。Pultec系。

ColourEQ
- DDMF

軽くて使いやすいパラメトリックEQ。GUIのカラー調節が出来る。

ReaEQ
- Cockos

高機能なバンド数無制限のEQ。グラフィック画面が狭いのが難。

Blue Cat's Triple EQ
- Blue Cat Audio

3バンドEQ。EQというより柔軟なフィルターという感じ。

Efektor GQ3607
- Kuassa

ギター向きな7バンドイコライザー。レンジのモードも選べる。

Blindfold EQ
- AudioThing

パラメーターの数値表示が一切されないブラインドEQ。耳の訓練用に。

Classic EQ
- Kjaerhus Audio

アナログライクな7バンドのステレオEQ。

IIEQ
- DDMF

かわいい手書き風GUIの10バンドEQ。CPUにも優しい。

QEQ
- ConcreteFX

32バンドイコライザー。マルチバンドのコンプ/ノイズゲート付き。

EQ30
- discoDSP

Alesis M-EQ 230がモデルのイコライザー。マウスで線を引くように動かせる。

SonEQ
- Sonimus

アナログビンテージな雰囲気のドライブ付き3バンドイコライザー。

TDR SlickEQ
- Tokyo Dawn Labs

4種類のモードを搭載した3バンドイコライザー。サチュレーション付き。

SplineEQ Free
- Photosounder

シンプルで柔軟なリニアフェイズイコライザー。フリー版は4バンドまで。

kiloHearts 3-Band EQ
- kiloHearts

名前通りの役割を果たす3バンドEQ。コンパクトなので場所は取らない。

Luftikus
- lkjb

Maag Audio EQ4をモデルにしたバンド固定のEQ。高域のブーストが特徴的。

TinyQ
- lkjb

SonarのチャンネルEQを模した4バンドイコライザー。

Free Ranger
- SPL

SPLのシンプルな4バンドEQ。Ranger-EQの簡易バージョン。

Toned
- LVC-Audio

アナログモデリングなトーンシェイピングイコライザー

Modern Console EQ
- Antress

アナログコンソールのEQセクションをエミュレーションしたプラグイン。

TAL-USEq
- Togu Audio Line

ワンノブTiltEQ。お手軽に音の明るさを調節できる。

Q-meleon
- MadBee :: Audio

カスタマイズ性に優れる5バンドEQ。サチュレーション付き。

Bee-Happy 550
- MadBee :: Audio

API 550bをエミュレーションした4バンドEQ。

SAFEEqualizer
- Semantic Audio

オンライン共有したプリセットからテキスト検索ができるパラメトリックイコライザー。

MIA Fat-Thin-Muscle
- MIA Laboratories

特定の目的に特化したプリセットEQプラグイン3種類。

basiQ
- kuassa

Baxandall EQをシミュレーションした3バンドEQ。

Tilt EQ
- Matthias Kock

すっきりとしたGUIの使いやすいTilt EQ。細かな調整も可能。

EQISM.220
- ISM

ブロッキーなUIの5バンドEQ。かわいい。

SmallEQ
- DDMF

スペースを取らないことが売りのハンディーなEQ。こう見えて10バンド。

Filter

FiltR
- GuDa audio

シンプルながら高品質なフィルター。モードがそれぞれ個性的。

Philteroid
- Phuturetone

リズミカルに加工できるデュアルフィルター。出来ることはかなり多い。

FilterGrizzly
- CFA-Sound

リッチで温かみのあるフィルター。クマの目が光る。

Classic Auto-Filter
- Kjaerhus Audio

アナログモデルの4Poleフィルター。モジュレーションが充実。

Frohmage
- Ohm Force

マルチバンドレゾナントフィルター。パラメータ全体をモーフできる。

HY-Filter3 Free
- HY-Plugins

モード切り替え可能なマルチフィルター。フリー版でも十分高機能。

Forma-8
- Atom Splitter Audio

フォルマントフィルター。クリアな音でGUIも使いやすい。

bx_cleansweep
- Brainworx

滑らかでクリーンなアナログスタイルのハイパス・ローパスフィルター。ジョイスティック付き。

DJMFilter
- Xfer Records

DJM-900エミュレーションのコンパクトなフィルター。

EpicMStudios Filter
- EpicMStudios

8つのフィルタタイプを搭載したグラフィカルなフィルタープラグイン。

Filterstep
- Audiomodern

グラフィカルで大きなGUIのフィルターモーションプラグイン。iOSバージョンもある。

CombSword
- REPORTAL NET

リバーブ生成ユニットとしても使える4ボイスコムフィルタ。

MewTek
- REPORTAL NET

Mutator風のデュアルフィルターエフェクト。ルーティングも変更可能。

Flower Child Filter
- Soundemote

派手なGUIのアナログ風フィルター。ダーティーでアグレッシブ。

Angelina
- BigTick

Vowelフォルマントシンセ。FX単体でも使える。

Analog Rack Cleaner
- Nembrini Audio

クリーナー目的で作られたシンプルなローパス・ハイパスフィルター。

TAL-Filter
- Togu Audio Line

アナログ風なTALのフィルター。LFOとENVフォロワー付き。

HY-Reso
- HY-Plugins

パラレルのバンドパスフィルター。モジュレーション付き

Filterjam
- AudioThing

シンプルなGUIのマルチバンドレゾナントフィルター。

MBandPass
- MeldaProduction

ローパスとハイパスのデュアルフィルター。スロープのバリエーションが豊富。

MComb
- MeldaProduction

マルチコムフィルター。使いこなせれば面白い。

KarmaFX Filter
- KarmaFX

シンプルでベーシックなフィルター。アナログ寄り。

EngineersFilter
- rs-met

Chebychevなどの工学や科学の分野で使われているフィルタ設計法に基づいたプラグイン。

Breakdown
- Tweakbench

ステップシーケンス式のフィルターエフェクト。ランダム機能付き。

続けて見る