おすすめフリーVSTプラグイン FSU編

フリーで使えるおすすめのFSUを紹介しています。

FSU

Driftmaker
- Puremagnetik

入力信号をグレインに分解してアナログ劣化を加えるプラグイン。

Ribs
- Hvoya Audio

シンセ/FX両方に使える高機能なグラニュラープラグイン。

Reception
- Psychic Modulation

Lo-Fiな破壊系エフェクトツール。GUIは一見の価値あり。

AnarchyRhythms
- Anarchy Sound Software

入力をリアルタイムにキャプチャしてドラムマシンのようにシーケンスするツール。

Argotlunar
- Michael Ourednik

オープンソースのグラニュラーエフェクタ。AudioMulchのDLGranulatorと同系。

FSynth Pro
- Jeroen Breebaart

音量やフィルターに新たなADSRを設定するリシンセシスエフェクト。

Hysteresis
- Glitchmachines

ロボチックなグリッチエフェクト。このタイプにしては扱いやすい。

Regressif
- Inear Display

Lo-Fiな破壊系ツール。モジュレーションが柔軟。

Transilient
- Liquidclear

シーケンス可能なグラニュラーエフェクト。割とかわいい音。

Smoky Joe
- xoxos

グリッチーなサウンドを生成するフォルマントシフター。

ElectMorph
- REPORTAL NET

2つの入力信号の間をシームレスにモーフィングさせるエフェクトプラグイン。

LiveCut
- Smart Electronix

SuperColliderのライブラリをベースにしたブレイクビーツ用カッティングツール。

Hadron
- Partikkel Audio

独自のシンセシス方式によるエクスペリメンタルなグラニュラーシンセ/エフェクタ。

Sp3ctr3
- St3pan0va

FFTベースのスペクトラルエフェクト。あまり見かけない感じのユニークなサウンド。

Rebuilder
- Plogue

Plogueが昔配布していたLo-Fi系エフェクタ。グランジー。

MixedGrains
- Plogue

左右のチャンネルを解析・ミックスして新たな波形を作り出すエフェクタ。今はもう入手不可。

Fracture
- Glitchmachines

グリッチ音作成用のバッファエフェクト。様々なサウンドに使える。

PaulXStretch
- Xenakios

ファイルを読み込んで使うタイプのスペクトラルタイムストレッチツール。

ShatterShot Lite
- DarkWare

Darkwareお得意のグリッチエフェクト。ビジュアルの好み次第。

Cohmpost
- Ohm Force

メモ書きGUIのグリッチディレイ。猫の鳴き声が聞こえる。

SqakAttack
- Shuriken

オートフレーズサンプラー的な何か。意味がよく分からない。

GlitchGirl-Neo
- DarkWare

PC-98を思わせるGUIのグリッチエフェクト。

FSU アクセスランキング (直近1週間)
1GlitchGirl-NeoDarkWare
2ShatterShot LiteDarkWare
3LiveCutSmart Electronix
4ArgotlunarMichael Ourednik
5HysteresisGlitchmachines
ランキングを全て見る
続けて見る