おすすめフリーVSTプラグイン フランジャー編

フリーで使えるおすすめのフランジャーを紹介しています。

Flanger

DLYM
- Imaginando

ディレイベースのモジュレーター。フランジャー以外でも様々な用途に使える。

Blue Cat's Flanger
- Blue Cat Audio

Blue Catのステレオフランジャー。オーソドックス。

HY-ChoFla
- HY-Plugins

シンプルなコーラス/フランジャー。やや粘り気のある音でフランジャー用途の方がおすすめ。

FlangerHand
- Semerika

60年代のマニュアルフランジングを再現するプラグイン。グリッチー。

MdspFlanger
- Smart Electronix

テンポSYNC機能付きのシンプルなフランジャー。フィードバック過剰。

ValhallaSpaceModulator
- Valhalla DSP

フランジャーをはじめ様々なアルゴリズムが設定可能な多機能モジュレーター。

Classic Flanger
- Kjaerhus Audio

SYNCモード搭載のシンプルなフランジャー。80年代な感じ。

MFlanger
- MeldaProduction

高機能なフランジャー。細かなカスタマイズが可能。

TAL-Flanger
- Togu Audio Line

アナログモデルのフランジャー。ややこもり気味な音。

Flaser
- ConcreteFX

フランジャーやフェイザーなど様々なモジュレーションをこなせるマルチなエフェクトプラグイン。

BJ Flanger
- Bojo Software

メタリックなフランジャー。LFOが充実。

UD Flange
- Utopian Dreams

リバーブEQ付きの割と派手めなフランジャー。

Flang-3R
- Atom Splitter Audio

6バンドフランジャー。変わったフランジングを求める人にはいいかも。

FlanJet
- REPORTAL NET

使いやすさに徹したオーソドックスなフランジャーエフェクト。

Phat Noise Flanger
- Phat Noise

ミニマムなフランジャー。最小限。

フランジャーとは

フランジャーは原音のディレイを利用して音を干渉させ、音に周期的な変化を加えるエフェクタです。数msec程度の僅かな遅延音をLFOで変調させ、音にうねりや揺らぎの効果をもたらします。また、入力音の歪みが激しい場合にはジェット音のような効果を出すこともできます。基本的にはコーラスと同じ原理で動作し、エフェクタによっては効果を兼ねているものも多いです。

パラメーターとしては揺らぎの深度(Depth)、揺らぎの速度(Rate)、音の強調量(Feedback)を基本として持っていることが多く、使い方はフェイザーと殆ど同じです。原理こそ違えど、音にうねりや揺らぎを加えるという点でもフェイザーに似ています。

フランジャー体験場

Web上で実際にフランジャーを体験することができます。(Chrome推奨)

フランジャーを体験する

フランジャー アクセスランキング (直近1週間)
1Blue Cat’s FlangerBlue Cat Audio
2TAL-FlangerTogu Audio Line
3Phat Noise FlangerPhat Noise
4DLYMImaginando
5FlanJetREPORTAL NET
ランキングを全て見る
続けて見る