AudioThing Frostbite 2 – リリース情報

AudioThingのFrostbiteが2にバージョンアップされています。

僕は前に1をセールでかなり安く買ったものの、殆ど使った記憶がないのでバージョンアップする権利すらない気がするのですが、バージョンアップ代が今なら9$だったのと、GUIが格段に良くなっていたので買う気になりました。使う気になれ。

基本コンセプトはリングモジュレーターとディレイとリバーブを組み合わせてフローズンサウンドを作り出す、というもので前バージョンはReaktorで簡単に真似できそうなくらい貧弱だった思い出があるのですが、今回は音の面でもGUIの面でもかなりパワーアップしており、根本から作り直したような雰囲気があります。しかもマルチエフェクタの割には結構軽いです。

でもLFOのターゲットスロットが1つだけというのは酷すぎるので、コードを数行足すだけで増やせるはずだとKVRで叩かれて次のバージョンアップで追加されるのを期待しましょう。僕は叩きませんが。

今なら11月30日までたった9$でバージョンアップが可能だそうです。それでも高いと感じる場合は夕食抜きでフリーと考えるか、各エフェクタ部分を極限まで分解して1つあたりがいくらとか考えるのが宜しいかと思いますが、そこまでお金がないのは僕だけだと思いますので、普通にすんなりとバージョンアップしてくださいませ。