バーチャルバーチャルインストルメント

久しぶりのブログの更新です。コンテンツは結構いじってるんですけどね。
プラグイン関係ばかりが無駄に充実してきました。

さて、何故急にブログなど書く気になったかと言いますと、この度バーチャルバーチャルインストルメントなるものを作ったせいであります。それだけでは何のことか分からないと思うのでまずは画面をお見せいたしましょう。

てへべろっ!(お見せした音)


これが何かと申しますと、VSTなどのプラグインをWeb上で疑似体験できるプログラムなのであります。それでも何のことやら分からない人のためにご説明すると、VSTというのはプラグインの規格のことで、DAW等の音楽制作ソフト内で動作するバーチャルな楽器のことを言います。

バーチャルなソフトウェア楽器をWeb上でバーチャルに体験するのでバーチャルバーチャルインストルメントというわけで、大変しょうもない逸品に仕上がっております。是非お試しくださいませ。

バーチャルバーチャルインストルメントのページへ

まあはっきり言うとWeb Audio APIで書いた只のVSTロンプラーで、当然音はサンプルなんですが一応フィルタやADSRも付いてますし、エフェクタも一式揃っております。

バーチャルバーチャルインストルメント上のバーチャルキーボードで音を鳴らすことができますが、これ以上バーチャルは嫌という場合はMIDIやPCのキーボードでも弾けます。とはいえ、Web Audioというのは割と最近の規格ですので、きちんと動作するのはPC版のChrome、Firefoxくらいだと思います。

まだプラグインやパッチの数は少ないのですが、これから徐々に増やしていく予定です。