アーケードのレースゲーム一覧

アーケードのレースゲーム一覧です。
1985年から90年後半まである程度網羅していますが全部ではないと思います。


タイトー

スーパーチェイスクリミナルターミネーション
- タイトー (1992)

チェイスH.Q.の流れを汲むバイオレンスカーアクションゲーム。

Ground Effects
- タイトー (1992)

迫力あるサウンドとグラフィックの本格派F1レースゲーム。

チェイスボンバーズ
- タイトー (1994)

8人の通信対戦が可能なポップでコミカルなレースゲーム。

サイドバイサイド
- タイトー (1996)

峠でのバトルを題材にしたフルポリゴンのレースゲーム。

サイドバイサイド2
- タイトー (1997)

タイトーの「サイドバイサイド」2作目。プレイステーション版もある。

ナムコ

ポールポジション
- ナムコ (1982)

レースゲームの元祖的存在のナムコのF1ゲーム。

ポールポジション II
- ナムコ (1983)

ナムコのポールポジション2作目。いくつかコースが追加されている。

ファイナルラップ
- ナムコ (1987)

アーケード初の多人数プレイを実現したナムコのF1ゲーム。

ウイニングラン
- ナムコ (1988)

アーケード初の3Dレースゲームとなる記念碑的作品。

ダートフォックス
- ナムコ (1989)

回転拡大機能を駆使したトップビューのレーシングゲーム。

フォートラックス
- ナムコ (1989)

後にメガドライブにも移植されたナムコのバギーゲーム。

ファイナルラップ 2
- ナムコ (1990)

ナムコのファイナルラップ2作目。コースが4つから選択可能になった。

ウイニングラン'91
- ナムコ (1991)

ウイニングランの続編。前作より難易度が下がっている。

ファイナルラップ 3
- ナムコ (1992)

ファイナルラップ3作目。前作のマイナーチェンジな印象。

Lucky & Wild
- ナムコ (1992)

2人のコンビで容疑者を追跡するカーアクションゲーム。

鈴鹿8アワーズ
- ナムコ (1992)

鈴鹿サーキットを舞台にしたバイクゲーム。スーパーファミコン版もある。

リッジレーサー
- ナムコ (1993)

派手なドリフト走行で人気シリーズとなるリッジレーサーのデビュー作品。

鈴鹿8アワーズ2
- ナムコ (1993)

鈴鹿8アワーズの2作目。1作目からの変更点は少ない。

エースドライバー
- ナムコ (1994)

視点変更が可能なナムコのF1レースゲーム。操作性がシビア。

リッジレーサー2
- ナムコ (1994)

リッジレーサーシリーズの2作目。通信対戦が可能になった。

ファイナルラップ R
- ナムコ (1995)

ファイナルラップ最終作。フジテレビとのタイアップで公式コースを再現。

レイブレーサー
- ナムコ (1995)

リッジレーサー3作目。機能が大幅に追加されている。

サイバーサイクルズ
- ナムコ (1995)

サイバーな近未来を舞台にした3Dバイクゲーム。

ダートダッシュ
- ナムコ (1995)

オフロードカーで5つのコースを駆け抜ける内容のレースゲーム。

エースドライバー・ビクトリーラップ
- ナムコ (1996)

エースドライバーの続編。システムに大きな変更点はない。

アルマジロレーシング
- ナムコ (1996)

アルマジロのキャラクターで順位を競う愛くるしいレースゲーム。

ポケットレーサー
- ナムコ (1996)

リッジレーサーを子供向けにアレンジした可愛らしいレースゲーム。

アクアジェット
- ナムコ (1996)

3D黎明期にナムコから発売された水上ジェットスキーゲーム。

ビスコ

ネオドリフトアウト
- ビスコ (1996)

ビスコからNeoGeoで発売されたクォータービューのラリーゲーム。ドリフトアウトシリーズの4作目。

ビデオシステム

F-1 Grand Prix
- ビデオシステム (1991)

回転式トップスクロールを採用したビデオシステムのF1ゲーム。

F-1 Grand Prix PART II
- ビデオシステム (1992)

F-1 Grand Prixの続編作品。後にスーパーファミコンに移植されている。

続けて見る